No.367 - 南部鉄器のティーポット
これまでの記事で、NHK総合で定期的に放映されているフランスの警察ドラマ「アストリッドとラファエル」から連想した話題を2つ書きました。
No.346「アストリッドが推理した呪われた家の秘密」(シーズン1 第2話「呪われた家」より)
No.363「自閉スペクトラム症と生成AI」(シーズン2 第6話「ゴーレム」より)
の2つです。今回もその継続で、このドラマに出てくるティーポットの話を書きます。
ダマン・フレール
パリのマレ地区のヴォージュ広場を囲む回廊の一角に、紅茶専門店、ダマン・フレール(Dammann Frères)の本店があります。ダマン・フレールは、17世紀のルイ14世の時代にフランスにおける紅茶の独占販売権を得たという老舗しにせで、ホームページには次のようにあります。
フランス王室に認められた
随一のティーブランド
ダマンフレールの歴史は、1692年、フランス国王ルイ14世によりフランス国内での紅茶の独占販売権を許可されたことから始まりました。それはまた、フランスにおける紅茶の歴史の始まりとも言えます。1925年には紅茶を愛してやまないダマン兄弟により紅茶専門のダマン・フレール社が立ち上げられ、上流階級の嗜好品としての紅茶文化が開花しました。
ダマン・フレールの日本語公式サイトより
ちなみに、フレールとはフランス語で兄弟の意味で、屋号は「ダマン兄弟」です。緑茶や中国茶も扱っているので「お茶専門店」…