No.151 - 松ぼっくり男爵
福島県立美術館
前回の No.150「クリスティーナの世界」で、福島県立美術館が所蔵するアンドリュー・ワイエスの「松ぼっくり男爵」にふれました。今回はこの絵についてです。
ポスターの絵は「Faraway」(遥か彼方に。1952)。モデルは息子のジェイムズ。前回書いた様に、家族旅行の帰り道でたまたま立ち寄った福島県立美術館でワイエスを "発見" したのですが、もちろん、ワイエスという画家は知っていました。初めて本格的な展覧会に行ったのは、世田谷美術館で1988年に開催されたワイエス家・3代(アンドリュー・ワイエスと父・ニューウェル、息子・ジェイムズ)の展覧会(ポスター)だったと思います。
しかし福島県立美術館で出会ったワイエス、特に「松ぼっくり男爵」は心に残るものでした。それは「思いがけず」ということに加えて「不思議な絵だな」という感触を持ったからだと思います。もちろん、福島で見たときには、この絵が描かれた経緯を知りませんでした。以下の「描かれた経緯」は全てあとで知ったものです。
なお以下の説明は、
◆テレビ東京「美の巨人たち」で放映された「松ぼっくり男爵」(2013.6.22)
◆福島県立美術館の学芸員・荒木康子氏の解説 = 「アンドリュー・ワイエス 創造への道程みち展 2008」の図録所載
を参考にしました。荒木康子氏は「美の巨人たち」のインタビューにも答えていました。
福島県立美術館
松ぼっくり男爵
アンドリュー・ワイエス(1917-…